ジブリ雑学・都市伝説完全ガイド

となりのトトロ

「狭山事件がモデルになっている」
1963年5月1日に埼玉県狭山市で発生した「狭山事件」をモチーフにしている作品では?と言われています。
狭山事件とは少女誘拐殺人事件で、警察の初動捜査への疑問や部落差別問題を含んでいる奇妙な事件でもあります。
姉妹の名前、「メイ(May)」も「さつき(皐月)」も事件が発生した5月を表す単語な上、となりのトトロの舞台である所沢市と事件が発生した狭山市は隣接しています。

また、狭山事件発生後に被害者の姉が妹を必死に探している姿も目撃されており、事件発覚後の姉は、「大きな狸に会った」や「猫のお化け」を見たとトトロを連想させる言葉を発しながら錯乱状態になっていました。
逮捕された容疑者が、被差別部落出身かつ冤罪を訴えた背景もあり、部落問題意識をもって考えられる事件です。


「トトロは死神」
劇中でメイが行方不明になり、メイのサンダルが見つかった時点でメイは既に亡くなっていた。
姉のさつきが「(既に亡くなっている)メイの所に連れてって」とトトロに頼み込み、さつきもあの世に連れて行かれたという話にも見えます。また、劇後半ではメイとさつきの影は消えています。
2人の姉妹が亡くなったと考えると、劇の終盤に母親が入院している病院まで様子を見に行くシーンも辻褄が合い、母親の様子を見てから、二人の姉妹が安心してあの世に向かったと考えられます。

→トトロは実は死神で死期が近い人間、もしくは死んだ人間にしか見ることができない。
→子供だけに見えると言うがメイに見えて、次にさつきに見えたがカンタには見えなかった。
→樹に登り猛々しい咆哮をあげるが村の人々は全く気づかない。

「今、あの木のところで、さつきとメイが笑ったような気がした。」と言う不自然な母親のセリフも納得できます。
余談ですが、母親の入院していた七国山病院は、八国山に実在していた病院をモデルにしていると言われています。
また、その実在していた病院は当時重病の結核患者を主に受け入れていました。


「父親が執筆」
父親が執筆しているのは、すでに死んでいる「サツキ」と「メイ」が生きていたら…という内容で、トトロの物語全体はこの執筆中のもの

→お父さんは死んだ娘達がこうなれば良かったと思ったことを小説にしていた。
→さつきとメイがトトロと一緒に木の上でオカリナ吹いていたシーン、あそこでお父さんがチラリと木を見やり、少し満足げにして執筆を続けるのが確認できる。
→最期、父が死んだ母親とメイとさつきについて文章を書いているらしい


「ネコバスは魂を運ぶバス」
→さつきはトトロに死んだメイの元へ連れて行って欲しいと頼み連れて行かれてしまった。
→木が猫バスを避けてるのは木が猫バスをよけてる訳ではなく猫バスの存在自体が霊的な者だから木があたる訳もないし、皆に見えるはずもない。
→メイが行方不明になったときにさつきが猫バスに「メイのとこに連れてって!」と言ったので、さつきも死んだらし


「母親が入院している病院」
→母親が入院している病院は、八国山病院という実際にあった末期患者や精神患者が入院している医院がモデルになっている
→おかあさんが入院している病院のモデルとなった実在の病院は生存率のきわめて低い病院なので、おかあさんはその後亡くなってしまう。


「エンディング」
→エンディングではみな若返っている
→エンディングでお母さんとお風呂に入るのはおかしい。
→エンディングは過去の回想。
→みんなが生きていたらこうなっていたという、ハッピーエンド風に仕上げた


「父親が娘と風呂に入ると警察に逮捕される」
父親が娘と風呂に入ると警察に逮捕される欧米では、トトロの入浴場面を指して、「日本人は頭がおかしい!」と(掲示板で)批判されている。


「ハリウッドデビューしたトトロ」
2010年公開の映画「トイストーリー3」にトトロがカメオ出演している。