結婚式でのマナー講座

お花の贈り方

もらって嬉しい、贈って楽しいプレゼント。結婚祝いに贈るなら、どんなモノがいいの? お祝いの気持ちを託す品ですから、壊れる、割れる、切れるを連想するものは避けましょう。
でも、包丁などは、相手が気にしなければ贈ってもよいでしょう。「おふたりの新たな道を切り開くという意味をこめて…」などひと言を添えて。

予算の相場はどのくらい?
友人に贈るなら1~2万円、身内に贈るなら2~3万円が相場。
プレゼントを贈るのは主に、披露宴に招待されても出席できない人や、式後に報告を受けて結婚を知った人。
出席者でもご祝儀以外に友人同士で贈り物をする人も。

渡すタイミングは?
結婚報告を受けてから贈る場合を除き、一般的には挙式の1週間前。
古くは大安の午前中に持参するのが習わしだったが、今はカードを添えて配送することが多いよう。
披露宴当日に持参するのは荷物を増やしてしまうので×。


贈っちゃいけない物は?
ハサミやガラス製のものは「切れる」「割れる」ものとされタブーだったけれど、近年は実用的で良質の品を贈る傾向が強い。
グラスなど複数個贈るものは、2で割れる“偶数”や“9”は避けること。2は“ペア”、6・12・24は“ダース”なのでOK。


ポイント
お祝いの品には「のし紙」をお忘れなく。お祝い用の「のし紙」は、水引(紅白のひものところ)が2種類あります。
「蝶結び」と「結びきり」があり、何度でもあってよい出産や昇進などは、蝶結び(何度でも結びなおせる→何度あっても良い)で、1度だけで良いことは、結びきり(ほどけない→1度だけ)の紅白水引のしを使います。
結婚は一度きりでいいので、「結びきり」を使いましょう。表書きは「寿」や「御祝」とします。
また、お祝いのカードやメッセージを添えるのが一般的です。


プレゼント品の例 ・高級食器
・炊飯器
・手作りブーケ
・花束&シャンパン
・包丁セット
・圧力鍋
・ギフト券
ただし、新郎新婦のことをリサーチしたり、仲間内で話し合って、品物がだぶらないようにしましょう!


オススメできないプレゼント品の例 ・高級置時計
・大きな鉢付きの造花
・ペアのカップ&ソーサー(すごくかぶりやすい)
・でっかいぬいぐるみ
かぶりやすかったり、実用的でなかったり、邪魔になるようなものはあまりオススメできませんね。