家庭の節約術200でお金が貯まる!!

省エネタイプを選ぶ

オススメ度:★★★★★
冷凍庫には、単体のタイプと冷蔵庫と一体になった物とがあります。 そのどちらの場合も、省エネタイプが断然お得です。


●省エネ製品とは?
当サイトでは随所で、経済的にお得な「省エネ」製品をオススメしています。
省エネ製品とはJIS企画による「省エネルギー基準達成」製品の事で、 製品には「省エネラベリング制度」により下のロゴが表記されています。

省エネ達成製品には緑のロゴがついています。
省エネ未達成の製品にはオレンジのロゴがついています。
家庭の節約術200でお金が貯まる!!
この制度によって簡単に省エネ製品を見分けることができます。


●省エネ達成率とは?
省エネ製品に表記されている「120%、130%」等の数字。
これは、省エネルギー法目標基準値に対して、製品がどのぐらい達成しているかを表すものです。

「製品のエネルギー消費効率」÷「基準エネルギー消費効率」×100=「省エネ達成率」

という式で算出され、値が大きいほど省エネ効果に優れています。


●エネルギー消費効率とは?
エネルギー消費効率とは、各製品の能力を消費電力で割った数字です。
例えば
照明器具なら「全光束:lm」÷「消費電力:W」
エアコンなら「冷暖房能力:kW」÷「消費電力:W」
となり、この値が大きいほど電力をより有効に活用できる製品です。

ここで注意が必要なのは、「エネルギー消費効率」が高い製品は、電力をより有効に活用できる製品であって、 必ずしも電気代の安い製品ではないと言うことです。
単に「エネルギー消費効率」だけで比較するのではなく、「消費電力」にも注意しライフスタイルに合った製品を選びましょう。


●選び方のコツ
まず、省エネロゴ「緑」がついているかを確認。
次に、エネルギー消費効率をチェック。
この時に「製品の能力」と「消費電力」をチェック!
例えばエアコンだと、部屋に対して「冷暖房能力」が高すぎても低すぎてもいけません。
「6畳~8畳等」の表記がありますので、同じ大きさの製品で「消費電力」を比較。
必然と「エネルギー消費効率」は高くなります。

最後に店頭価格をチェック!
おそらく、並んでいる製品で一番高いと思います(笑) それだけ今後、節約できると言うことです。

逆に言えばこの条件で安い製品があるとすれば、真のお買い得商品です。
キッチリ、ゲットしておきましょう^^